こんちは。
今後、自分自身の勉強のために気になる銘柄の事業内容や業績、株価指標などを記事にし、今後の投資の参考にしたいと思います。今回は[MO]アルトリアグループについて。また、今月アルトリアグループを新規購入しました。
[MO]アルトリアグループってどんな会社?
アルトリアグループは米国たばこ業界首位の企業です。代表的なタバコブランドはMarlboroやLark、葉巻のBlack&Mildがあります。
Wikipediaより
このパッケージはタバコを吸わない僕でも知ってます。
2003年にはフィリップモリスからアルトリアへ社名を変更、その後米国内のタバコ販売はアルトリアグループが、米国外のタバコ販売はフィリップモリスインターナショナルが行うようになりました。
また、ワイン販売も展開しています。
売上、利益とも順調ですが。。。
業績 | 売上高(百万ドル) | 純利益(百万ドル) | EPS(一株益) | 配当 |
---|---|---|---|---|
2012年 | 17,500 | 4,183 | 2.06 | 1.70 |
2013年 | 17,663 | 4,535 | 2.26 | 1.84 |
2014年 | 17,945 | 5,070 | 2.56 | 2.00 |
2015年 | 18,854 | 5,241 | 2.67 | 2.17 |
2016年 | 19,337 | 14,239 | 7.28 | 2.35 |
過去5年間の業績。売上、利益とも順調で、売上本数が下がっても値上げにより売上高を維持しているようです。タバコ業界の参入障壁が高く、競合が少ないため安定して売上を伸ばすことができます。また、利益が高いのはタバコ会社は追加の設備投資、研究等が不要であることが大きな理由のようです。
ただ、最近FDA(米食品医薬品局)のタバコを控えるよう啓蒙活動の実施計画や、健康ブーム、規制などに売上が減少する可能性もあるので注意しなければなりません。
5年チャート(2017/8/15現在)
過去5年間株価は右肩上がりですが、8月に入り株価は急落。これはFDAの規制が影響しています。今後も規制により大きく株価が下落する恐れがあります。
主要指標(2017/8/3現在)
PER:8.61倍
ROE:189.42%
配当利回り:3.74%
配当性向:74.4%
連続増配年数:47年
株価下落により配当利回りは3.7%前後あり、連続増配年数は脅威の47年!!日本の企業では考えられないくらいの増配年数です。今後も毎年増配していく事は間違いないです。売上、利益の安定や高配当、長期連続増配などを考えると、長期投資に適した企業ではないかと思います。今後も成長に期待し、株価を見ながら、追加で購入していきたいと思います。