こんちはー。
つい先日iPhone 8、iPhone 8 plus、iPhone Xが発表され、僕も欲しいなぁと思っているところに「auピタットプランにiPhoneも対象」という記事を見て気になったので調べてみました。お得だったら乗り換えても良いかな。
auピタットプランとは
auピタットプランとはauが格安スマホに対抗するために提供したプランで、データは毎月「使った分だけ」でムダなし、つまり、データ使用量に応じて利用代金が変化するプランです。
具体的には下の表のように変化します。また、2017年中に新規契約or機種変更で期間限定キャンペーンが適用となり最初の1年間は1,000円引きとなるようです。なお、通話料金は1回5分まではかけ放題プランですが、超えた場合は実費がかかります。
データ使用量 | 料金 | キャンペーン適用 |
〜1GB | 2,980円 | 1,980円 |
〜2GB | 3,980円 | 2,980円 |
〜3GB | 4,480円 | 3,480円 |
〜5GB | 5,480円 | 4,480円 |
〜20GB | 6,480円 | 5,480円 |
表を見ると、最初の1年間は格安スマホに対抗できる価格ですが、2年目以降1,000円高くなるのが痛いです。また、実際にはこれに端末代がのっかってきます。
iPhoneの端末代はいくらになるか
この端末代についてもアップグレードプログラムEXやアップグレードプログラムEX(a)など目的に応じて料金プランが分かれているためややこしくなっています。
アップグレードプログラムEXとは
アップグレードプログラムEXとは、2年間に1度機種変更するユーザー向けのプランで、端末代金を48分割で購入し、25ヶ月目以降に機種変更した場合、それ以降の端末代を支払わなくて良いというものです。なお、それまで使用していた端末についてはauへ下取りに出すことになります。
アップグレードプログラムEX(a)は毎年機種変更を行うユーザー向けのプランで、端末代を24分割で購入し、13ヶ月目以降に機種変更した場合、それ以降の端末代を支払わなくて済むというものです。毎年新機種が出るiPhoneに対応したプランです。
ちなみに、アップグレードプログラムEXについてはプログラム料金390円が毎月かかります(アップグレードプログラムEX(a)についてはキャンペーン適用で無料)。
格安SIMと比較してみる
auピタットプランがお得かどうかを格安SIMの【UQモバイル】
と比較し検討してみます。
今回はiPhone 8 64GBを購入した場合の料金で比較します。また、僕は毎年機種変更を行うことはしないので、アップグレードプログラムEX(a)は検討しません。UQモバイルについてはアップルストアにてSIMフリーのものを購入した場合です。
また、どれも5分以内の通話は無料プランで、データ使用量などの条件は各々最安のものを比較します。
基本プラン | auピタットプラン (スーパーカケホ) | auピタットプラン (スーパーカケホ) | UQ モバイル おしゃべりプランS |
端末プラン | アップグレードEX適用 | アップグレードEX不適用 | – |
端末代(月額) | 1,905円(48分割) | 3,810円(24分割) | 3,546円(24分割) |
端末代(2年総額) | 45,720円 | 91,440円 | 85,104円 |
プログラム料(2年総額) | 9,360円 | – | – |
基本プラン料金 | 2,980円〜(1年目) 3,980円〜(2年目) | 2,980円〜(1年目) 3,980円〜(2年目) | 1,980円(1年目) 2,980円(2年目) |
IPS接続料 | 300円 | 300円 | – |
2年契約割引 | -1,142円 | –1,142円 | – |
月額合計 | 4,433円〜(1年目) 5,433円〜(2年目) | 5,948円〜(1年目) 6,948円〜(2年目) | 5,526円(1年目) 6,526円(2年目) |
2年間合計 | 118,632円〜 | 154,752円〜 | 144,624円 |
auピタットプランでアップグレードプログラムEXの場合、2年間総合計は118,632円〜となり、UQモバイルの144,624円より安くなる結果となりました。
ただし、25ヶ月目以降は端末料金を払い終えているUQモバイルとauピタットプラン(アップグレードプログラムEX)では大きな差が出てきます(UQモバイルは2,980円、auピタットプラン(アップグレードプログラムEX適用時)は5,433円〜)。
また、auピタットプランについてはデータ使用量が1GBまでで計算しているため、僕が実際使用した場合はもっと高くなると思われます(1GBを超える自身しかありません笑。
毎月データ使用量が1~2GBだった場合は表の料金に月額1,000円上乗せとなり、2年間合計がほとんど横並びとなります。
それにしてもauのプランは複雑で分かりにくいです。2年縛りもありますしね。僕はやっぱりシンプルで分かりやすく変な縛りもない格安SIMが良いな。iPhone欲しい笑